2024.11
現在、株式会社ニシキプリントは、就労継続支援B型事業所『ワークサポートひなた』を運営しています。また関連法人として、2か所の就労継続支援A型事業所、1か所の共同生活援助事業所(グループホーム)を運営する『一般社団法人東広島自立支援センターあゆみ』があります。
就労継続支援事業とは、「障害者総合支援法」に基づき、障害や難病のために一般企業で働くことが困難な人々を対象とした障害福祉サービスのことです。全国でA型事業所とB型事業所を合わせて、436,983名の方がサービスを利用しています(令和5年度)。
現在、B型事業所である『ワークサポートひなた』では、15名の方が日々事業所を利用されており、2か所のA型事業所を運営する『一般社団法人東広島自立支援センターあゆみ』では、延べ35名の方が通い、働いています。
現在、障害福祉サービスを提供するニシキプリントですが、ニシキプリントと障害者雇用は切っても切り離せない関係にあります。
福祉サービスが世に浸透していない時代、ニシキプリントが障がい者を職場に迎えたのは昭和48年(1973年)。創業者である宮﨑忠は、「障害を持っていてもこんなに素晴らしい能力を持った人たちがいるんだなあ、大いに活用しなければならない。」と感じ、障がい者の積極的な雇用が始まりました。
愛(あい)―人として相手も自分も愛しみ
信(しん)―人としてお互いがお互いを信じあい
恕(じょ)―人として最高の行為である恕しあう気持ちを持つ
創始の精神として今も毎週月曜日の朝礼にて、唱和を行っています。ニシキの障がい者雇用に対する想いが創始の精神に宿っていることはもちろん、最近では、障害の有無に関わらず人を生かす経営の根幹にもなって受け継がれています。
この精神に乗っとって社員を始め、パート従業員(高齢者・女性)も、柔軟な働き方ができる職場を目指すよう取り組みを進めました。今では子育ての落ち着いたパート従業員が社員になるなど、会社と働く人がWIN-WINの関係になっています。
サポートセンターあゆみ 東広島工場1F(製本/POD)
サポートセンターめばえ 本社2F(DTP)
健常者も障がい者も共に意識しないで、
一緒にいるのが当たり前という会社を作る。
希望の工場を建設することを誓い、平成3年(1991年)に完成したのが、東広島工場です。エレベーターを備え、廊下を広くした、バリアフリーな社屋となりました。仕事を通して、障がい者の理解がすすみ、社会人として自立させ、生活ができるように職場を開放させました。
現在、東広島工場では『サポートセンターあゆみ』として15名以上の方が、働いています。また株式会社ニシキプリントが運営する『ワークサポートひなた』では、15名の方が働いています。
「いわば、我が社の中は、おもちゃ箱をひっくり返したような状態でもかまわない。ある時期が過ぎたら秩序の芽はふいて良い環境が形成されるものと確信する。」
「追悼集 宮﨑恕信」より
障害の有無は関係なく、老いも若きも、男女も関係なく、様々な方が働く、ニシキプリントです。
就労継続支援A型事業所 サポートセンターあゆみ
〒739-2117 広島県東広島市高屋台2丁目1-12
(ニシキプリント東広島工場内)
TEL:(082)434-5790 FAX:(082)420-4002
就労継続支援A型事業所 サポートセンターめばえ
〒733-0842 広島県広島市西区井口5丁目13-19-1F
TEL・FAX:(082)278-5373
ワークサポートひなた 東工場敷地内
はたらく つながる ささえあう
ニシキプリントが運営する『ワークサポートひなた』は、就労に結び付くことが難しい方を新たに手厚くフォローできる事業所となりました。就労継続支援B型事業所の運営を皮切りに、潜在的に存在する地域課題を印刷(情報発信)という方法を用いて解決へ導く会社を目指しています。
株式会社ニシキプリントは、現在57期目を迎えます。
受け継がれる創始の精神“愛・信・恕”を携えて
『はたらく・つながる・ささえあう』
地域づくりを目指しています。
2024.06
1967年創業
『ニシキプリント印刷』を広島市西白島町18-4に営業活動のみとして創業
広島市庚午中2丁目17-9に移転オフセット印刷機『ハマダスター500D(B4機)』を1台導入
和文タイプライター1台、タイプ謄写機1台、にて生産を開始
庚午時代の印刷フロア民家の改築なので天井が低い