
かめ君のカレンダーができました!!
本ブログで毎月タイトルを飾るかめ君がとうとうカレンダーになりました。その名も「カメンダー」(笑)・・・私が名付けました。このカレンダー、もとい、「カメンダー」はせっかくのかめ君イラストを販促ツールに活用したいというよんの想いが実現したもので、よん自ら立案企画監修を行ったものです。

年賀状の歴史をたどる
そろそろニシキプリントでも年賀状印刷の入稿が始まっています。小さいながらチェックする量・気の遣い方が増大するので正直この「風物詩」は痛し痒しで。以前、メルマガで年賀状について取り上げたことがあるので内容が重複するところもありますが、今回は「年賀状の歴史」を軸にお話ししようと思います。

メルマガ機能のテスト中
皆さんお疲れ様です。よんです。
今日はちょっとテスト投稿です。実は今、メルマガ機能の実装をテストしています。弊社ブログ...

朝晩冷えますね-イラストアップ-
今回のテーマは七五三です。私の色付けのせいで、七五三というか成人式のようになりました。七五三って何をするんでしたっけ?着物着て千歳飴を食べた思い出しかないのですが、いらっしゃる方はもちろんお分かりかと思いますが私は遠い昔すぎて七五三の存在を忘れかけておりました。

WEB検のブログパーツをペタリ
今日はブログパーツを一つ貼ってみたのでご紹介します。「WEB検」という検定のブログパーツです。「WEBに関わるすべての人の標準知識」…これは受けてみるしかない。ということで試しに受けてみました。

愛・信・恕
ところで、ニシキプリントには「創始の精神」というものがあります。印刷したものを各社員のネームプレート裏に携帯し、毎週月曜日の朝礼で唱和しています。

AdobeのProject ROMEがすごい件について
印刷業界でもAdobeのソフトは制作ツールとして定番になっていますが、そのAdobeがものすごいツールを出してきました。と、言ってもまだβ版ですけど。詳細は以下の記事から。Adobe、オールインワンのコンテンツ作成ツール「Project ROME」発表。

芸術の秋 -Part 1-
秋といえば・・・「芸術の秋」「食欲の秋」「読書の秋」せっかくですから,全部味わいたいですよね。そんなわけで,これから3回にわたってaiおすすめ秋の楽しみ方をしっとりとお送りします。パート1は「芸術の秋」です。

温泉でほっこり、まったり…-イラストアップ-
今月のくわわさんからのイラストは温泉ですね!しかもお酒まで飲んじゃってます。これでかめくんが二十歳を超えているということが判明しました!!かめくんも温泉でまったりしているようですが実は私も9月の連休に温泉に行ってまいりました。その話はまた次の機会にでも報告させてください!

オススメWEBサイトご紹介
本日はデザインを考える際の、お役立ちサイトをご紹介したいと思います。今回特集するのはこのサイト!「あんじょうできてはる」ここでは国内外のWEBサイトを、幅広いジャンルに渡り紹介しています。