
デザイン思考は面白い考え方だと思いました
皆さんお疲れ様です。よんです。
先月末に告知しました読書の秋月間ということで、今日は私のおススメ本をご紹介します!
...

空が高くなってきました-イラストアップ-
お元気ですか?
最近ポンデリングの美味さを再認識したNATSUです!
朝晩寒くなってきたので温かいものが食べたくなって...

来月は読書の秋月間!
今日はお知らせです!来月の10月は「読書の秋月間」と題してブログチームメンバーの「オススメ本」を紹介する月間としたいと思います!つまりブックレビュー(書評)を記事にするということですね。

読書のススメ その2 -『家なき娘』-
秋といえば、食欲の秋とも言いますが、やはり読書の秋ですね。ということで、今回のブログはおすすめの本の紹介です。本のタイトルは『家なき娘』。

歯の悩み
どうも、よっさんです。
タイトルだけ見ると 何じゃそりゃ ですが
今回の「歯」、印刷に関係する単位の話です。
デザイナ...

WordCamp 2011 KOBEに参加してきました!(後編)
前回の続き。WordCamp 2011 KOBEに参加してきました!(前半)に続き後半のお話です。

WordCamp 2011 KOBEに参加してきました!(前編)
2011年9/11(日)に「WordCamp 2011 KOBE」というイベントに行ってきました。WordCampとはWordpress(ワードプレス)というオープンソースCMSを使うホームページ制作者を対象にしたセミナーです。

「名作」を味わう
今回は「名作」を味わうというテーマで,しっとりと(?)お送りします。ちなみに「名作」とは・・・優れた作品。名高い作品(有名な作品)などの意味がありますが,人によって捉え方は様々です。あくまでaiが「名作」と思ったものの紹介ですのであしからず。

震災復興のためのチャリティーフリマを開催しました(^▽^)/
今回は、gulaも企画に関わったチャリティーフリーマーケットを紹介します。先週の日曜日に広島市西区民文化センター2Fギャラリーにて、チャリティーフリーマーケットを開催しました!

虹が・・・!
今さらお盆休みの話題で恐縮ですが、大変貴重な体験をしたのでぜひ皆さんにお見せしたく投稿します。これです。長野県の栂池(つがいけ)高原で撮影したものです。