
過酷な環境に挑むカメラ達、中編。SONY TX10を中心に カメラ道楽部屋(5)
前回は我が家の道楽部屋にいる色々なメーカーの、主に防水機能のあるカメラたちをご紹介しましたが、最後に書きましたように「...

宮島の桜ともみじ饅頭の自動販売機
こんにちは、しましまです。
人の少ない早朝に写真を撮りに行っていますが、鹿にはしばらくじっと見られて不審人物にされている...

印刷屋さんの営業録(1)~データ入稿に不安のある方へ~
何をかくそうワタクシdrifterはニシキプリントの営業マンとして日々お客様のもとに馳せ参じています。そこでデキる(自称...

しまなみサイクリング入門(11) しまなみ海道上空を遊覧飛行しよう編
前回までで、一通り「しまなみ海道」の全島外周を走り切って、有頂天でしまなみの全てを知った気になっていた「window ...

過酷な環境に挑むカメラ達、前編。カメラ道楽部屋(4)
前回は「スイバル式」カメラなど本体とレンズ部分の角度を変えることができるカメラ達に焦点を当てて、我が家のガラクタが積み...

宮島の不動堂と桜
こんにちは、しましまです。
1ヶ月もしたら、桜の季節ですね。
2017年3月に紹介した「要害山」のトンネル(みなと隧道)...

しまなみサイクリング入門(10) 大島 地上の楽園編
楽しいはずの「しまなみ海道」サイクリングの中で、前回のようにハンガーノックでダウンするなど、これまで良い思い出の無かっ...

百花繚乱、過渡期のデジカメ。カメラ道楽部屋(3)
前回は「そもそもカメラとは」という観点から歴史をちょっとだけ学んでみました。カメラ・オブスクラから緩やかな時間の流れの...

チームラボ 広島城 光の祭に行ってきました!~人により変化する不思議な光空間~
皆さんこんにちは!最近花粉症に悩まされているgulaです!
いやもうホントしんどいですね…gulaは目も鼻も症状が出るん...

カメラの歴史、序章。カメラ道楽部屋(2)
カメラの事を書けといわれて始めた「カメラ道楽部屋」なのですが、そもそもカメラって何?という壁にいきなりぶちあたりました...