
はじめてのペンタブレット
この度,東工場のDTPにペンタブレットが導入されました。そこで,「はじめてのペンタブレット」リポートをお送りします。↑今回導入されたペンタブレットですさて,ペンタブレットとは一体何をするものなのでしょうか?

空気が気持ちいいのが救いだと思ってます
実はワタクシ、毎月1回平和公園のゴミ拾いといったことをやっています。昔親に付き添ってそういう清掃活動に参加していたので、なんとなくそのまま習慣となってしまいました。

NATSUのお仕事紹介☆
今回はちょっと真面目に私の仕事について少し紹介します。この仕事に関わりのない人は、一体何をしているんだろうと思っている方もいらっしゃると思うので、簡単にあまり難しくない言葉で説明したいと思います!

安芸の宮島散策 Part.1
「安芸」シリーズ第二弾として、広島の世界遺産「安芸の宮島」篇をお届けしたいと思います。何年ぶりかに訪れた宮島!広島県内にお住まいの方なら、一度は足を運んだことがあると思います。

「超星数字図書館」利用体験記
シンのマイブームは中国語。と言ってもまだ中国語は素人同然の状態ですが、中国語の辞書などを買い集める毎日なのでした。

よっさん的「目から鱗」なこと
今回は、新人時代に知って驚き!だった印刷の仕組みについてお話しします。印刷物、みなさんの身近にいくらでも転がっていますよね。これらの印刷物、実はカラフルに見えても基本はたった4種類の色なのです。

カメくんのフィギュアが完成!
以前ニシキのカメくんのぬいぐるみ化計画を記事にしたとき、社内の有志によってフィギュアも~というお話をしましたが・・・ついに完成しました!ご覧下さい!

社員旅行in浜田-カニと魚とアクアスと-2/2
前回に引き続き社員旅行の続きです。一行は宴会場から次の目的地「お魚センター」へ。当初は先に「しまね海洋館AQUAS(アクアス)」へ行く予定だったのですが、アクアスの位置を考えるとお魚センターへ先に行ったほうが都合がよいらしく、そちらへ行くことに。

社員旅行in浜田-カニと魚とアクアスと-1/2
ニシキプリントは約5年ぶりの社員旅行に行って来ました!こんなご時世に・・・と思われるかもしれませんが、こんなご時世だからこそ!社内の親睦を深め、コミュケーションの活性化を目的に、そしてなるべくたくさんの方に参加してもらうことをテーマに、今回この企画を進めました!

ついにニシキプリントも世界デビュー!?
ついにGoogleストリートビューでニシキプリントが、というより広島版のサービスが開始されました!以下のように広島市内にストリートビューが張り巡らされています。2009年12月から福岡、広島、岡山、熊本、新潟あたりが対応したようです。その中にしっかりとニシキプリント本社も映っています。